1日ひとつだけ強くなる

おべんきょうのーと

lubuntu 16.10 入れ直したらタッチパッド動かなくなった

はじめに

Lubuntu-16.10をインストールし直した。すると、案の定タッチパッドが動かなくなった。(前回Ubuntu入れてた時も動かなかった)xinputdmesgを見てみると、そもそもドライバが認識されていないっぽい。ただ、前回Ubuntuの時も同様のことがあったので、解決するだろうというのはわかっていた。

調べているうちに、「そういえばUbuntuの時はgrubの設定変更したな…?」と思って探してみた。

続きを読む

ハニーポットCowrieのログをMySQLに突っ込んでKippo-Graphで可視化した話

はじめに

今回は前回に引き続き、ハニーポットCowrieの設定をこちらにメモしていきたいと思います。

hal0taso.hateblo.jp

なお、今回の記事作成時(2016年12月17日)においてはMySQLにCowrieのデータが入らないバグが報告されています。

output_mysql not sending data · Issue #309 · micheloosterhof/cowrie · GitHub

ここでは一時的な解決方法と、Cowrieのポートフォーワード設定(iptables)、Kippo-graphを用いたplaylogの可視化までを書いていきたいと思います。

続きを読む

SECCON 2016 Online 復習:cheer_msg

はじめに

12/10 15:00-12/11 15:00の24時間、SECCON 2016のオンライン予選が開催されました。僕はチームg0tiu5aで参戦したのですが、点数を入れられず…..もっと精進して解けるようになりたいと思います。

チームとしては400点獲得しました。

僕は10日はバイトだったのですが、帰宅に失敗し24時を過ぎたくらいから挑戦しました。

pwn, revを勉強していたので、100点の問題くらいは解きたいなぁと考えていたんですが、まだまだ実力不足でした。

今回はpwn100 cheer_msgがようやく解けたので書いていきます。

解いた問題は学習のために続々Upしていきたい所存です。

続きを読む

Raspbery piにcowrieを入れる際にハマったこと

はじめに

ラズベリーパイハニーポットであるCowrieを導入する際にハマったメモ。

深夜に勢いで書いてるのでとても読みにくい文章ですまない。

続きを読む

emacsのデフォルトのフォントサイズを変更する

動機

VMで動かしているubuntuemacsで使用するフォントのサイズがデカくて使いづらかった。

ググってみると、なんだか関数書かないといけないみたいよ〜とかいう話から、C--やらC-+を使えとかいう話まであったり、正直調べている身としては「フォント変えるだけなのになんでこんなに情報が散乱してるんだ!!!!!!」って感じ。

実際に自分の環境でデフォルトのフォントサイズを変更できたので、メモとこれからフォントサイズを変更しようという人のためにここに記しておこうと思う。

環境

フォントサイズの変更

デフォルトのフォントから変更せずにフォントサイズだけ変更したいという時。僕の場合は普段UbuntuMonoの9くらいを使ってるのでそれ。

(set-frame-font "Monospace" 9)

とかいう感じでフォントの名前とフォントサイズを指定してやれば良い。

(set-default-font "hoge" 9)とかいうふうに書くとemacsにobsolateだよって怒られる。(23.1まではこれでいけるらしい)

結局フォント指定しちゃたけどみんなシステムで使ってるフォントくらい知ってるでしょ!って思うけど、知らなかったらごめん。

Ubuntuのデスクトップ環境(Openbox, tint2, urxvt, ranger)

はじめに

最近のマイブームは軽量なデスクトップ環境の構築です。

最近Macvirtualbox上でUbuntu14.04 LTSを動かしているのですが、どうにもスペックが足りずにUbuntuの動きがカクカクすることがあります。 とてもストレスがたまるので、いっそのこと興味のあったOpenboxを導入してみようと思いたったので、こちらにメモを残したいと思います。

環境

Ubuntu 14.04 LTS ※現在ラボのUbuntu 16.04 LTSへの移行中

Openboxって??

このサイト

Openbox - ArchWiki

によると、

Openbox は軽量で設定が自由なスタック型ウィンドウマネージャです。デスクトップ環境とは独立して動作させることも、KDEXfce など他のデスクトップ環境に入っているウィンドウマネージャの代替として使うことも可能です。LXDE デスクトップ環境は Openbox を初めから組み込んでいます。

とのことです。Ubuntuは今やデスクトップ環境はUnityが定番かと思いますが、VM上やスペックの足らないPC上で動かすのには少し動作が固まる時があり、とてもストレスフルです。Openboxは軽量だけでなくカスタマイズ性も高いので、PCを開くだけでテンションが高まり、毎日生きるのがだいぶましになります。

まずはインストー

$ sudo apt install openbox tint2 conky xcompmgr rxvt-unicode-256color ranger

設定ファイル

ここから

github.com

macみたいにショートカットによく使うアプリケーション起動と画面サイズ変更できるようにした。

早くunixpornにあるみたいな感じにしたい

ファイラ

rangerを使用。

ターミナルエミュレータ

urxvtを使ってみることにした

進捗

随時更新します。 正直ずいぶん前に導入して、メモも残してないので、やりながら更新って感じだ。。。

こんな感じ

f:id:hal0taso:20170314030659p:plain

質素すぎるのでタイリングしたりcmdキーでUnityみたいなメニュー出したいなぁ〜

でも、実際使うのって本当に限られているので、(ファイラとブラウザと端末、エディタ、IDAはすでにショートカット割り当て済み)折り合いつけるの難しい。

感想

クソ記事を書く人の気持ちがわかった