1日ひとつだけ強くなる

おべんきょうのーと

CODE BLUEとAV TOKYOに行ってきた

はじめに

CODE BLUEというサイバーセキュリティの国際会議に学生スタッフとして応募したところ,採用されたので10月19日~22日の4日間東京に行ってきた.

学生スタッフは1日スタッフとして働く代わりに,もう1日はカンファレンスの講演をタダで聞くことができた.僕は出場しなかったのだが,コンテストも開催されており,それに出場することもできる.まぁ1日は自由にできるってこと.

参加の経緯

バイト先の先輩にCODE BLUEの学生スタッフに応募しようと誘われたのがきっかけだった.その時はCODE BLUEの存在は知っていたものの,学生スタッフの応募をしているのは知らず,せっかくの機会だしちょうど進路について考えていた時期だった.専門は応用物理で量子力学とか光学とか,数理計画とかシステム制御など情報科目はかじっているがセキュリティに明るい人間が周囲に少なく,その点でも学生スタッフや業界の社会人の方と話してみて業界のことをもっとよく知りたいと思い応募した.

結果は上記の通り,応募が通り参加できることになった.先輩は採用されなかったため,知り合いが一人もいないという状況でとても不安だったが一人東京に向かった.

当日はTwitterで見かけていた学生スタッフの面々と合流し,なんとか不安を和らげた状態で顔合わせをすることができた.

最初の印象

9割方のスタッフが情報系学生だし(あたりまえ),みんな研究室とか入ってるしセキュリティ強そうだし,思ったより幅広くて(ロボットやら物理層の人やらネットワーク,Webの人まで)すごいなぁという印象だった(小並感

正直自分はまだまだ初心者で,知識的にもまだまだ知らないことが多すぎるので話を聞いているだけで知れることが多かった.

あと,初めてLANケーブル作った.(僕は手伝っただけだけど)

夜はセイクで優勝した.

1日目

フリーな日.最初の基調講演はe-Estoniaの話.

正直な話,ここまで情報化が進んでいるものかと近未来的に感じた.しかし,他国と比べて小国だからこそのスピード感や小回りが効く感じがあるなと感じた.これが日本だったら可能かと言われれば,少なくとも現在では無理だろうと感じた.

CGCのチャンピオンの話は内容も理解しやすく,とても面白く聞けた.セキュリティも着実に自動化の波が来ていることを強く感じたし,セキュリティ業界に進むとしたらそれが課題になってくるだろうと感じた.人間との住み分けはどうしていくべきか.どう人間がしている作業を自動化するか.

午後は割とレイヤー低めな講演が多かった.

最近カーネルの勉強をし始めたので講演を聞いたが,基礎知識程度なら学習したばかりだったのでなんとなくはわからないことが多すぎたのでもっと勉強しなければと感じた. 古典的なことを勉強している段階なので実用されている技術には疎く,TrustZoneの話とかは「へぇそうなのかぁ」という感じになってしまっていた. 誰かカーネル強い人どうやって学習したらいいか教えてください....

MINIX本読んでるけどまだ1章の概論までしか読めてないのでとりあえずそれ読んでみようと思う.

午後の後半のbinary rockstarとかhouse of einherjarとかも楽しく見させていただいた. 特に松隈さんの講演はスライドも綺麗で丁寧に説明してくれている印象だったので,スライド見ながら実際に試してみたいと思う.

夜はセイクで優勝した.

2日目

自分は誘導と午後のドアキーパーをした. ドアキーパーは講演を聞くことができたが,途切れ途切れな上に同時通訳使ってなかったのであまり頭に入ってなかった.

午前のサイバースパイキャンペーンに関する話題は,結局目的についてはわからなかった感じがした.特段日本と台湾を狙う必要性が自分にはわからなかった.

ルーターバックドアの話は途切れ途切れに聞いていたが面白かった.

閉会

ネットワーキングパーティーでは業界のすごい人や,Twitter,本の裏側でしか名前を見たことがなかった人たちと名刺を交換させていただいた. 自分の知らない業界の話とかも聞けたし,技術の話とかもできてとてもよかった.話を聞いていてやっぱりエンジニアっていいなと思ったし,自分の分野を生かしてこの業界に貢献することもできることを実感できた.

正直,進路についてはさらに迷った気がする.

夜はもちろんセイクで優勝した.

2次会ではあのテイラーに直接講演のの質問もさせていただいて,幸せすぎた.

海外のエンジニア,リサーチャーの方とも話せたが,自分の英語が拙すぎて辛かった.聞いてなんとなく理解はできるが,話すとなると途端に使い物にならないことを痛感した.英語も話せるようになっておきたいと思う.

なお,3次会のカラオケでは,外人同士の最初の挨拶みたいなので"Are you a hacker??"みたいなのがあってびっくりした.そんな挨拶の仕方があるのか.なんでも,こういうパーティーにはエンジニア以外も参加するため,同じ話題を探すようなものだそうだ. 僕もそんな台詞言ってみたい.

AV TOKYO

翌日はAV TOKYOという,お酒を飲みながらLTみたいな感じの話を聞いたり,CTFやったり,ネットワーキングしたりという会に参加させてもらった.

またもやTwitterで見かけた人たちがたくさんいて話を聞いたりしていたが,みんな強いって感じだった.名刺など交換させていただいで本当にありがたい.

CTFは途中で詰み,電源がないためPCのバッテリーも詰みだった.パクチーグリーンスムージーは読めてたんだけど......

後半はおとなしく講演聞きながらお酒飲んでた.

まとめ

今回の東京行きは今後の進路選択にとってはとても有意義だったように思う.自分の未熟さを常に痛感したし,近い年のプロたちとも知り合えて良かったと思う.当面は引きこもって知識をつけたりバイナリ読んだりしていきたいと思う.

思えば無限に酒飲んでた記憶しかないけど,いい刺激になった4日間だった. 帰りのバスで本読んだりCTF解いたりしてたら途中で気持ち悪くなって帰るまでに死にかけた.

次に会うときには圧倒的成長して再会したい.

関わったみなさん本当にありがとうございました!!!

f:id:hal0taso:20161027170510j:plain